DSCF4529resized



日帰り 新潟競馬
おにぎりやさん寿屋
白根グレープガーデン
旬彩まる田
季節のくだもの団吉氷店
元祖小千谷そば角屋
越後川口

新潟に彼氏君出資馬が出走するので応援に。

てっきり一泊かと思ってコロコロ荷物をとりあえず車につんだものの、日帰りコースだったわ(笑)
そうだった。この人にとって、新潟は日帰りエリア。


新潟米どころ。おにぎりやさん寿屋のおにぎりを買って競馬場へ。
「味噌漬け」おにぎり。
新潟出身の祖母が家にいたころは、これを「みそこんこ」と呼んでおり、
私は新潟に住んだことは全然ないけれど、
たぶん祖母の影響で幼少期みそこんこのお茶漬けをよく食べていたので、懐かしの味。


出資馬エンブロイダリーが出走。
東京競馬場で、惜しくも二位となってしまったエンブロイダリー。
この日、牡馬たち相手に、紅一点。戦う。

猛暑対応として、競馬の開始時間が早くなった。
パドックの時間もすごい短い! 
どういう風に写真撮ろうかと考えてるうちにパドック終わり。

短いのは、馬にも人にもいいことよね。暑いもん。

あっという間にレース開始。
あっという間に、二番手に7馬身の差をつけて、レコード勝ち。
強い。強すぎる。見惚れてしまった。
美しい。他を寄せ付けない強さと、走る姿の美しさ。
シャッターなんて切れなかった。

一番人気で、1.1倍。順当ではあるが、圧勝でした。すごいわ。
優勝おめでとう。これからが楽しみ。

競馬場内、あちこちでソフトを売っているけれども、
ヤスダヨーグルトのソフトがおすすめとのことで。ぺろり。


暑い日だったのでご当地アイス「もも太郎」(?だったかな)を
競馬場内で無料で配布していたけど、ここはとりあえずソフトで。


八百屋さんに移動。
スイカ大好きなので、新潟のスイカを数個購入。数個(笑)
ひとりじめという名前の小玉スイカ、質感がふつうの大きいスイカと同じでおいしかった♪

旬彩まる田さんで、1500円の海鮮丼♪

白根グレープガーデンで、桃のスムージー、冷凍フルーツゴロゴロソーダ。
気になっちゃって、両方いただいちゃいました。

冷凍フルーツゴロゴロソーダは、本当に美味しいフルーツがゴロゴロ入って400円!
なんて素敵。近所だったら絶対しょっちゅう飲みにくる。


この白根グレープガーデンはいろんな動物もいてふれあいもできるし、
フルーツ農園を見て回ることもできる。面白いところ。


この辺一帯にフルーツ農園があるみたい。
子供のころ新潟の新発田に住んでいる親戚のお姉さんと遊んだとき、
ブドウ農園に連れていってくれたけれど、この辺だったのかもしれないな。
その時、三姉妹、小さなスイカを一人一個もらったの。私は黄色いスイカだったな。


そして季節のくだもの団吉氷店さんへ。
かき氷美味しかった♪
お口直しにでてきた枝豆も、美味!

元祖小千谷そば角屋さんで、ヘギそば。美味しい♪

そして新潟県内で日帰り温泉へ。越後川口。
高台で見晴らしがよく、景色がきれいな、気持ちのいい温泉。

偶然、この日、その町はお祭りで、花火の打ち上げがあるようだったので、
そのまま見ることに。温泉内、混むわけでもなく、とても花火が見やすく、
冷房効いている室内から見れて、渋滞も無縁。

なにここ。すごい。都会の花火と比べると、パラダイス!!!

そして日帰り。(笑)

なかなか楽しい夏の一日。

DSC_7581resizedDSC_7583resized


DSC_7594resized
DSC_7615 - コピーresized


DSCF4486resized

DSCF4501resized

DSCF4490resizedDSCF4506resized


DSCF4519 - コピーresizedDSCF4533resized



DSCF4529resized

DSCF4553 - コピーresized


DSCF4549resized

DSCF4550resized


DSCF4551resized


DSCF4554 - コピーresizedDSCF4557 - コピーresized