●●●ぴょんの Pop Life●●●

Lookin' for fun, And feelin'groovy /// Color me pop!//Life is beautiful!
ファインダー越しに地球を愛でたい。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用はしないでね。 まとめサイト等への引用もしないでね。

雑記

ししゅうぞうきん 大田区くすのき園

DSC_3317resized



こないだ、伊豆の戸田へ立ち寄った時に買った、刺繍雑巾。
大田区のくすのき園(障害福祉サービス)で作られている。

毛糸で刺繍されていて、この毛糸がほこりをすいよせてくれるらしい。

戸田は深海魚の町なので、ちょうちんあんこう や めんだこ など、
深海にいる生物の図柄になっていました。

雑巾はうちにたーくさんあるのだけれど、
なんかとってもかわいらしくて。購入。

かわいらしくて、雑巾としては使いたくなーい。

猫と野原 ようこそ秘密の原っぱへ。ここには誰も居ませんが、一匹の黒猫が住んでいます

DSC_8822


布の耳ってデザインがいろいろあって。
布の耳を見るのがすごい好きなんだけれど。(変な人!www)

「猫と野原 ようこそ秘密の原っぱへ。ここには誰も居ませんが、一匹の黒猫が住んでいます」

と書かれている生地があって、惹かれて思わず買ってしまった。

夕方からちゃちゃっと縫ってチュニックになりましたとさ。

一泊サイズ トートバック 作ったよ〜 これもカメラバッグかな。

DSC_1626

かわいい生地だなぁ♪ 

またまた輸入生地でバックを作ってしまいました。
一泊程度の大きさ。

ちょっとしたお出かけに、カメラやレンズをいれてもOK.
カメラ入れたときは、重いので、ななめがけもできるようになっております。
口は、チャックでしまるようになっています。
中にはポケットが二つ。

カメラ入れて重くなったときのことを考えて、
持ち手は幅広、ショルダーも幅広短め。
もーほんと、皮膚弱いから。
肩の皮膚も弱いのよ。
だから、皮膚に負担のかからないような、理想の形で作れちゃうのは、幸せ!

洋裁始めると、ただただ早く完成形が見たくて、ぐぉぉぉぉぉ〜っと
トランス状態になってしまうので(笑)
出来上がってから、驚く・・・ え?自分で作ったの??ほんと?って(笑)






輸入生地でカメラバッグつくってみました。

285160761_7555332427872074_5385053465601923972_n

手術の影響でリュック背負わない方がいい体になったのと、 市販のカメラバッグだとなかなか自分の思うサイズがないので、作ってみたわ。
お財布もスマホもって考えたら大きくなってしまったー笑笑
284921590_7555332491205401_5680293117597099299_n

そろそろ梅雨だけれど、ちょっと気分をあげていきましょう。

冷蔵庫をあけると、そこにそそり立つ”A”
チーズのプラスチック容器のふたをとめていた洗濯バサミが、はずれて、なんと自立して立っておりました。

君たちもやればできるじゃないか。
たぶん私もやればできるんだ。
洗濯バサミから勇気をもらってどうするんだ私。

そんなこんなで、洗濯バサミを撮ってみた。

DSC_0716



鎌倉スワニーさんの生地で。

DSC_9764


早速、鎌倉スワニーさんの生地で作ってみたよ!
もっともっといろいろ作りたくなってしまいました。

コロナで、家に居ることが多くて、毎週一枚くらいの勢いで、ワンピースを縫っております。
気に入った生地さえあれば、ミシンでだだだだ〜〜〜〜


つるしびな

DSC_6939


つるしびな ゆらり。ゆらり。

なす、きゅうり、菊の花、さくら、つくし。 いろんなものがゆらゆらしていました。
かわいいですね

My car

DSC_7272

夕陽に照らされ ぽつり 私の車。
もう、この形のマーチは、世の中にほとんど見なくなりました。
けれど。父が買ってくれた車を大事に乗っています。
まだまだ、乗るよ。 パパ。ありがとね。

布の端

DSC_2977z

色見本や、日本の伝統色の見本などを見るのが大好き。
いろいろな色が並んでいるだけで、ワクワクしちゃう。
ハッピーな気持ちになっちゃう。ちょっと変態です。

そして、この布の端にあるこの色見本が、大好物(笑)
かわいい、しあわせ。(笑)
ずっと眺めていてもあきない (笑)
やっぱり変態(笑)

スヌーピーのハンドクリーム

DSC_0652

友達がくれた、可愛いプレゼント( *´艸`)
スヌーピーのハンドクリーム。
消毒が必須の昨今、消毒で手が荒れるのでハンドクリームは必需品ですね。
ありがたいです♪

かわいくて使えないな〜。バラしたくないな〜。


かきごおり

DSC_8444


友達から、可愛いハガキが届きました♪
ワンコがカキ氷をつくって、たべて。
かわいい〜( *´艸`)

カキ氷食べたくなっちゃいます。

ことしは、あまり、外出していないので。
あまり氷活もしていなくて。
食べたのは、二度。もっとあちこち行きたかったな〜。

IMG_8732


IMG_8772



紅葉?

IMG_8768


毎日毎日35度超の予報が出ていて、暑いですね〜。



IMG_8767 (1)



街路樹の銀杏が、黄色になってる?! 秋!?

秋ではなくて、どうも、太陽の陽射しで、葉が焼けてしまっているらしいというウワサ。

どうりで、うちのベランダにある樹も、秋でもないのに、葉っぱが黄色くなって落ちていってます。

暑すぎる夏。人間も融けちゃいそうですね〜。

暑すぎで、ウィルスが全滅してくれたらいいのにな。



スカート。

IMG_8632

今日は、スカート作り。

渋谷のマルナンが閉店セールだったときに買ったこの服地。
ようやくスカートとなりました。ちょっといろいろと手抜きwww

厚地なので季節外れ。

服地が好きで、気にいったものを見つけてしまうと、買ってしまうクセがあり。
そのクセは母譲りなんだけれども、こまったもので。
そろそろ卒業しないと。



同窓会会報

94786262_3697427766995912_873924955954216960_n


母校の同窓会会報に湯川れい子さん。
卒業生だからね。
同窓会会報はほぼ読まないけど、これは読みました。

プレゼント。

DSC_7472



写真教室がずっとずっと延期延期になっております。
先生からプレゼントが送られてきました。
あたたかいメッセージとともに。
ほっこりしました。ありがとうございます。

コロナ禍。 元の世界に戻るのは、まだまだ先かな〜。


お習いごとってタイミングがありますからねぇ・・・
ちゃんと自分に余裕があって受講できるタイミングの頃に、お教室復活だといいなぁ。
いまのところ、いろいろと個人的にたてこんでまして(;^ω^)

出不精。

DSC_7485

えっと。出不精なんで、一生テレワークでもいいです。至福( *´艸`)

お片付け 洋書

毎日報道はコロナコロナですなぁ。
外出自粛は、お掃除のいいきっかけとなっている方も多いかと。

実家というものは、恐ろしくいろいろとため込んでいるもので。

姉貴の前の結婚のときにかなり張り切って作ったカーテンとか、高級寝具とか、
別の姉が、炊飯器買い替えのときに、まだ全然使える古い炊飯器を持ってたのとか、
姪っ子が小さなときよくうちで遊んでた頃のおもちゃなどの数々。
そんなものも溜め込む込んでおり、日々処分処分。

さて本日の処分品。
何十年か前、アメリカの公認会計士受験のときにめっちゃ勉強したこの洋書たち。
(その割には中がキレイすぎる)
パッと見おしゃれ〜、撮影小物にいいんでない?と思えなくもないが、果てしなく重い。

Hi Guys!ごっこするには最適かもだけれど。
 アメリカの学生たちは、これらを登校時持って歩いているのだろうか?
凄い筋トレになってるかと思われる。

 アメリカの公認会計士受かってよかったことは、初めて母が褒めてくれたことくらいかな。
それまでは、学校で学年2位あたりを常に取りつづけても、褒められたことは一度もなかった。
母が生きてるころ、これを捨てようとしたら、
「だめー頑張ったんだからもったいない」とかいって、捨てさせてくれなかった。

あっても重いだけだし。
使えないし。
枕にはなるかもだけれど。
DSC_7435

なごり雪

91357388_3590018677736822_5781281024163971072_n

コロナウィルスの大流行により、首都圏全域外出自粛要請が出たこの週末。
神奈川は突然の大雪。
東京都知事小池百合子は、エルザなのかもしれない⛄外出自粛要請レリゴー♪


季節外れのなごり雪。

学生の頃、しばしば、同級生の家で、ホームパーティーをした。
私がキッチンで作業してると、ピアノが得意な同級生が弾いてるのが聴こえてくる。

「なごり雪でしょ。」というと、「let it beだよ。似てるでしょ。」
なるほど似ている。そんな35年前のこと思い出す。

今のコロナの状況、どうなっちゃうのー?!って思うけど、
♪レルビーレルビーレルビーレルビーなのかもしれない。
自分にできることをやるだけだ。

一日22時間くらい眠れる体質だし、
いろいろゆっくり見たい映像系もあるので、
外出自粛は全然苦ではない。

実家のもの、母のもの整理をやればいいのだろうけど、それは遅々として進まない。

昔、当時40歳くらいの上司が、年取ると寝るのにも体力使うから、
あんまり眠れなくなると言っていたけど、全然だな。まだまだ成長期 笑笑






寒っ!

DSC00464


何週間か前に降った大雨が、バケツにたまっていたのを、
すっかり忘れて、そのままにしておいたら、
こーんなに厚い氷がはっていました。

寒いですねぇ・・・・。

失敗!

DSC_2179

ことしのお正月は、ベッドでごろごろしながらドラマ三昧したい!と、
「とあるもの」を買って、環境を整え、やったね!と思ったものの、
ベッドに入ったら3秒で深い眠りに着いてしまう私だったということを忘れていた。
全く意味がなかった・・・orz

そしてまた、日が暮れていく。

スワロフスキー

DSC_9606

玄関においてある、スワロフスキーのコレクション。
陽が当たると、とってもきれいなんです。

DSC_9682


太陽の光が、キラキラ虹にかわります。

DSC_9685


他にもいろいろカタチがあるのだけれど、丸っこいもののほうが、とてもきれいに反射します。

ほんとは、もっとキラキラしてるのになぁ。なかなかうまく写真に撮れないなぁ。


ついでに、某コンサートグッズと一緒に撮ってみました。
DSC_9680 - コピー
ぽわわーん。くまさん。

ソニー サイバーショットDSC-RX100

IMG_E7763

誕生日プレゼントにもらいました( *´艸`)
なんかいつもカメラばっかりもらっちゃってる( *´艸`)

何年か前に彼からプレゼントしてもらった一眼レフを、
いまいち使いきれていない自分が腹立たしく、
いま、写真教室に入ってみたわけなんだけれども、
結構、というか、かなり真剣に作品を作っていかなくちゃいけなくて。

おばちゃんが、ちょっと写真うまくなりたいなーって思って
カルチャーセンターにはいるノリだった私は、
焦りまくりな日々。
先生がソニーのアルファシリーズを使うことが多いので、
生徒ほとんどソニーを持っており、ニコンの私はアウェー感満載。
ソニーだと独特の色みが出せるらしいよ。

そんな話を彼氏君にしたんだった。


このソニーのサイバーショット、DSC-R100
コンデジだけど、いろんなことができそうで、面白い。
すごく薄くて軽い。
いやーん。おもしろい( *´艸`)

カメラって面白いですなぁ〜〜( *´艸`)

赤とんぼ。秋。

DSC_7567


虫は苦手ですが。
赤とんぼがいたのでぱしゃり。
棒という棒に、赤とんぼがとまっていました。たーくさんいました。


先日帰宅すると、これとおなじトンボが、うちの玄関のドア付近から、
離れず、なかなか家に入ることができずに困りました。
追い払っても、すぐまた玄関ドアのところに来ちゃう。
うっかり一緒にうちに入ったら困るし。

傘を持っていたので、傘の先を差しだしてみると。
傘にとまったので、傘の先を遠くの方につきだして、ふると、どこかへ飛んでいきました。

やっぱり虫は苦手。

DSC_7484


( *´艸`) 秋ですね♪





多摩川花火

あらっ。花火の音。多摩川の花火だったのね♪ 
うちのベランダからだと、電線がちょっとねー。
屋上や、近くの公園からだったらキレイに見えるから、行こうかなーって思った瞬間....
下の階から、ひょっこり黒光りするメタリックなGが登場。
ぎゃーーーーーーーーーーーー
花火どころではない。
Gのバカバカバカ

++++++++++++++
昼間は暑かったけれど、夜は涼しくて。
花火はこの時期にやる方がいいとおもいます。はい。

DSC_7015






DSC_7024

○月○日誕生日

DSC_6979


○月○日 誕生日。
残業で帰りが遅くなり夜9時すぎ帰宅。
宅配ボックスにお届け物♪( *´艸`)

うれしいです。ありがとう。ありがとう。ありがとう。
毎年誕生日は雨が降りますが、今年は降らなかった。一滴も降らなかった。

無事に年を重ねられたこと。
私の誕生日を覚えてくれている人がいること。

カップ麺にお湯を注ぎつつ。
ありがとう♪ありがとう♪ありがとーーう♪

喜びをかみしめる。
++++++++++++++++++++++
もう、すっかり雅治さん関連記事はなく、すっかりライブにもいかなくなってしまったのに。
ましゃ友さんからのプレゼント。恐縮です・・・・

って思いながら、カードを開くとそこには・・・・。


「ぴょんさんの写真が好きです」の文字。

今、思い切り写真の”壁”にぶち当たって、わけがわからなくなっている私ですが。
そのことをまるで見ていたかのように、

(´;ω;`)ウゥゥ うれしい。ありがとう。写真上手になるように今頑張ってます。




足場解体

ひっさしぶりの、広い空〜\(^o^)/
改修工事の足場解体(∩´∀`)∩

EGGi7DgUcAApKdj



EGGi4w7UEAEvL9E

こんなに明るいんだった。

太陽にほえろ!

IMG_7166


ドラマの「太陽にほえろ!」に似てた朝焼け。

IMG_7172

まだまだ暑いですな。

写真教室

今まで写真を勉強したことが一度もないので、
勉強することにしました。

初心者コースというのに入ったのですが。
みんな全然初心者じゃない・・・・((+_+))
みんな高いカメラもってる・・・・((+_+))
みんなじゃんじゃんいろいろ受講している・・・・((+_+))

なんてこった!!! 
飛んで火にいる夏の虫状態

そのふんわりフォトの先生は、その世界では大人気の方らしく、
大人気の講座のようです。

ひぃぃ〜なんとなーく入っちゃってすみませーん。

もー、ただただ頑張るしかなーい。
宿題もあるみたーい。
(;´・ω・)(;´・ω・)(;´・ω・)(;´・ω・)


DSC_4811


DSC_4860


DSC_4881


とりあえず、5か月間、月に1度。
がんばってみます。

写真上手になりたいな〜

洋裁な日々。

IMG_E6760

母が遺した生地で、ワンピースを縫ったり。
私はこの色、似あわないんだけれどなぁ。



IMG_E6777

母が途中まで作りかけて、放置してあったものを仕上げてみたり。


洋裁が得意だった母。
入院したとき、「あー早く帰ってミシンとかやりたい」なんて言ってたけれど。

母は、洋裁は天才的だったから、
型紙も何もない状態で、思い付きで初めて、放置したらしい。
打ってあった待ち針が錆びていたりして。
相当長い年月放置されていたみたいね〜。




IMG_E6952

ついつい生地を買ってしまうクセ、母から受け継いでしまった私。

これは、渋谷の生地屋さんマルナンが閉店セールをやっていたときに、
ついつい買ってしまった生地。

ようやくスカートに仕上げました。

ほかにもまだまだ生地があります。
形にしなくちゃだめですなぁ。

にこにこ

IMG_E5367


缶のふた。

あけたら ニコニコ笑って見えた

ちょっと 疲れてるかな〜(笑)
複眼RSS
Archives
楽天
rakuten
楽天ショップ内で探す
楽天市場
Recent Comments
記事検索
revolvermaps since2011/9/2
ブログを始めたきっかけ
2000年5月、シーズー犬モモ(4歳)を突如飼うことに。私は生まれてからず〜っと、ニャンコばかり飼っていたので、初めてのワンコ。 そんなモモ自慢で立ち上げた、わんこブログですが、モモは、2010年2月お星様になり、ただのブログになってしまいました・・・。ワンコ亡き今、何をつづればいいのかよくわからないまま、迷走中。
六歳年下の彼氏君とは2001年からの長い付き合い。

趣味は音楽聴くこと。旅に出ること。ボーっとすること。眠ること。 【好きなもの】
窪田正孝/佐藤健/ボサノバ/ソウル/押尾コータロー/小沢健二/コーネリアス/フリッパーズギター/渋谷系/フィッシュマンズ/くるり/アジカン/スガシカオ/bump of chicken /RADWIMPS/志村君いるころのフジファブリック/スーパーカー/N'夙川ボーイズ/セカオワ/ニャンコワンコ/。
天気
ブログ内 yahoo 検索

ブログ内 google 検索
TV
  • ライブドアブログ