オザケン

6月12日 小沢健二 ライブ at Zepp Diver City Tokyo
『魔法的 Gターr ベasス Dラms キーeyズ』
『帰り道には必ず新しい曲が頭に残るライブ』と事前に小沢君がおっしゃってたこのライブ。
オリーブ少女改め、オリーブおばさんたちを集めてオールスタンディングとは!(;゚∀゚)
と思いつつも、
思い切り楽しめるライブだった。続きを読む

渋谷系って、もう20年前の話なのね。
Japan Times 昨日(2013/8/29)の記事。
Twenty years ago, Cornelius releases the track that defined Shibuya-kei
小山田君の記事。
記事はWEBにもあり。
20年ってあっという間で驚くけれども。
記事の中ほどに。
(Oyamada’s future ex-wife) Takako Minekawa.
という風に書かれてたわ。そういうふうに表現するのか。
小山田君、カヒミと別れて、ミネコと結婚して、子供産まれて、離婚して。
いろいろだね。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
最近、ぜんぜん買うことが無いジャンボ宝くじですが。
こないだ、たまたま、カメラの即日修理をしていただくため、
銀座に出向いた折、宝くじ売り場がにぎわっていたので、ついでにのぞいてみました。
1番売り場が人気だとか。それはもう長蛇の列。
1番2番・・・以外にも、「福」「宝」などの売り場があって。
そちらのほうが断然空いていたので。
「福」という売り場に並んで買ってみました。
1等賞4億円当選番号 :61組 195280
手元にあるのは :61組 195255

はぁ〜〜〜〜〜〜〜25番違いで、4億を逃したということですな。
。・ ゚・。* 。 +゚。・。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
なんだか、すごい心臓がどきどきでした。
ドキドキ ドキドキ ┣¨キ┣¨キ(*´ェ`*)┣¨キ゜ なんてよく書くけれど、
それどころじゃないドキドキ。まじで、心臓が飛び出そうで、
外れてるのに、若干かすめてる感が、
ここまで、心臓をどきどきにするものかと、びっくりしましたねぇ。
人生最大のドキドキだったかもです。
まぁ、そんなもんですよね。
戸建に、ワンコニャンコと住む夢・・・消えた〜。
なぜ、いまどき、時代に逆行して、
突然、ペット禁マンションになっちゃうかね・・・。あぁ、やれやれ。
そして、初夢。
小沢健二が出てきましたね。こっちもやっぱり┣¨キ┣¨キ(*´ェ`*)┣¨キ゜
設定は、小沢家の家政婦(笑)な私で。
どうやら、岡崎京子さんのオザケン主人公の書きかけの漫画原稿があり、
それをどのタイミングで出版するか?というお話をされていました。
オザ友と、ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪ いいながら、
とてもモダンで素敵なオザワ家で、二人で家政婦してましたとさ(笑)
なんていう、アホな初夢なんだろ〜。
ま、そんなもんですよね。
年末は、オザケン父になる という報道で、なぜだか、ちょっと、がくっときていたけれど。
夢に出てきてHappyヽ(´∀`)ノ
そういえば、オザケンので
♪なんて単純でバカな俺〜 という歌があったなぁ(笑)
すっかり、レポ、テキトーに書いて、下書きのまま置いておいて、
放置してしまったあ〜。いまごろUP。
東京の街が奏でる
小沢健二 コンサート 二零一二年 三月四月
第五夜
2012/3/30(金)
東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル
オペラシティで12夜連続で行われるライブ。
以下、ネタバレあり。
記憶があやふやな点もあり、完璧なレポではないことを
あらかじめご了承ください。


渋谷パルコで、本日より開催の、「我ら、時」に、行ってきました。
私なりに、レポ書いてみようと思います。
スペイン坂を登っていくと大きな看板。
凝ってるつくり。
ORIGINAL ISSUE
やら
FARE CALCULATIONS
などの、文字。
旅行っぽい。
エスカレーターで、
三階へ行くよ〜

吉祥寺に
キチムというスペースがあって。
イベントスペースや、
お食事やさんなどの
集合体なんだけれど。
先週土曜日。
さいたまの
天然酵母パン屋さんが
出店するということで、
いってみた。

B1にあるらしい。
残念ながら
パンは、全て売りきれてしまっていた・・・orz
キチムは、クラムボンの原田郁子さんと、
妹で、写真家の原田奈々さんが
やっておられるスペースで。
ライブやら、映画上映やら、今回みたいに、パンの販売や、野菜の販売。
いろんなことが、行なわれている。
そんなスペースがあるのを、私はこの春ツイートで、知った。
BOSEと、原田郁子さんが来ていたのだね。

このあたりで
小沢君と
スカイプか〜。
小沢君。
アメリカで、
何してるんだろう・・・。

天然酵母パンは売り切れていたけれど。
キチムの上にあった
紅茶やさん
かわいかったなぁ。

吉祥寺に勤めていながら、
吉祥寺はニガテ。
土日混んでるし。
人が多くて。
バスが、狭い道に、ぶいぶい来てこわいし。
結構、ランチとか高いし。
高くて、量少なかったりするし。
リーズナブルでおなか満足なところは、入りにくい店だし。
なんかニガテ。
仕事じゃなくて、
休日に、ゆっくり散歩するのは、
楽しいのかもね。
吉祥寺。
ひふみよ 小沢健二 コンサートツアー 二零一零年 五月 六月
NHKホール 6/10 参加いたしました。
相模大野に続き二回目です。
渋谷系の聖地でもあったHMV渋谷が今年の夏、閉店。
時代の流れなのかな〜。
オザ友と待ち合わせて、HMVをツルッと見て。
B'zとか・・・レコメンなんだなぁ〜。へ〜って、思いつつNHKホールへ向かいました。
昔は、HMV渋谷に行けば(まだ今の場所に移転する前)情報やら、
小沢君や、小山田君が来た痕跡があったりして。
足繁く通ったものでした。
そこで、情報を得て、HEY!HEY!HEY!の観覧に行くことができたりね。
ネットも今のように、手軽でなくて、情報があふれていない時代のお話。
そういえば、小沢君がパーフェクト・サークル(中古レコード屋さん)に
よく出没する!というウワサを耳にして、レコードほとんど買わないけれど、
ふらふら、散歩がてら、よく行ったものです。
横道に、話が、それましたが・・・・
18:00開場 18:45開演
正直言って、会場は小さければいい!と、いうわけではないということを、
今回、実感しました。
座席の位置も関係しているとは思うけれども、
NHKホールで、聴くことができて、本当に、よかった。(号泣)
声の伸び、安定感、断然、よかった。
演奏も、とても、よかった。
観客のノリも、反応も、カナリよかった。
最高でした。
今日は、以前、よく小沢君のバックをつとめていた、
元スカパラのドラマー、故青木達之さんの奥様とお嬢様がいらしていたようで。
天使たちのシーンの前で「青木達之さんに捧げます」とコメント。
ブギーバックでは、スチャダラパーが登場!!!
24小節の旅の始まり〜! smooth rap version となりました。
いつもは、ばばばば〜〜と、このままレポUPしちゃうんだけれど。
真正面に小沢君が居る・・・・・・・こんなことは初めて!
(目の前じゃないですけどネ)
┣¨キューンo((*´u'*))o キュン死に中のため、
今日はちょっと、レポは、おいておいて、余韻に浸らせてください・・・・
MCも、結構面白かったので、詳しくは、また明日にでも、レポします〜☆
あ。ちなみに。お花がきていました。
NHKの音楽番組 MUSIC JAPAN
SPACE SHOWER TV
出るの?放送されるの?わからないけれど。
↓ 相模大野レポはコチラ
↓ いつもなら、直後に、こんな風にアップできるのに。今日はムリ!
小沢健二 ひふみよ コンサートツアー 2010/5/18 相模大野 レポ
追記:2010年6月11日12:56
NHKホール6/10 レポできました。
記憶があやふやな面もあり、前後したり、いろいろですが、お許しを。
当然のことながら、100%ずばりでは無いことを、あらかじめご了承ください。
ライブこれから参加される方は、絶対、ライブ参加後読んでくださいね。
小沢君に会うのは。1996/12 渋谷公会堂で行われた lover 参加以来。
小沢君がまた、ライブをやるなんて、夢にも思わなかった!!!
第一報をラジオで聞いた朝、びっくりして、熱いスープをこぼしてしまいました。
ついにその日が! オザケンナイト@相模大野!
クラブのオザケン・ナイトと違って、リアルオザケン登場ですからね〜
小沢健二 ひふみよ コンサートツアー 二零一零年 五月 六月
初日
2010/5/18 グリーンホール相模大野 行ってきました。
18:00開場 18:30開演
だというのに!
小田急線が人身事故の影響で、ダイヤが乱れており、
「急行は来るかわかりません」といわれて乗った鈍行が遅い遅い。
さらには、途中急行に追い抜かれてしまい(@_@;)
こりゃまずいと、乗り換えた急行が、
ようやく相模大野駅に着いたのが18:30(@_@;)
駅から、会場まで、猛ダッシュする方多数。
実際の開演は、18:45くらいでした。間に合った。ホッ。
演出の都合により、おそらく、始めの数曲終わるまでは、入れません。
遅刻は、しないほうがいいですよ〜!
オープニングが、重要ですっ!
小沢君のCDは廃盤になっているらしいですが、(未確認)
『そういえば、eclectic とか 毎日の環境学とか、
聴き込んでないけれど・・・大丈夫かな?(汗)』と思われた方。
全然、大丈夫です。
だいたい、オザカラで歌うあたりのラインナップで、オッケーよ。
みんなに歌わせるところがあるので、さらっと、おさらいしておくのもいいかも。
とはいえ、同窓会コンサートみたいに、こじんまりと収まっておらず、
現在の小沢君も、感じることができる作りになっていました。
物販は、スゴイ列が出来ていました。
購入希望の方は、早めに行くといいのかも。
サンシャイン(日光)tee 3500円
ムーンライト(月光)tee 5000円
うさぎ! 全18話 三巻セット箱入り 4000円
企業的な社会、セラピー的な社会 1200円
以下、自分のフィルターを通した、レポートです。
当然のことながら、そのものずばりでは有りません。
曲順曲名など、記憶違いの箇所も多々あると思われ。
順番が前後するなど、ありありです。
スゴイ字のメモは、字が重なってたり、自分でも読めなかったりもする。
これから、ライブ参加される方は、できれば、行った後にご覧ください。
続きを読むマイ王子、ついに始動〜。
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
しか〜し。そんな小さなハコで・・・チケとれるんかいな。(>_<)
前は、東芝EMIに友人がいたので、楽勝だったけれど・・・。
http://hihumiyo.net/
今朝、そのニュースを知り、熱いスープを、こぼしてしまった・・・。
アワワ ヽ(
オザケン掲示板作りました→ココ
チョット前の話。
私のブログの常連さん
らい母さん差出のメール便が!
開けると、わーい!
ましゃの切り抜きです。
らい母さんが雑誌の整理をされているときに、ましゃ記事をとっておいてくれました。
結構、長い間、私は、どちらかというと、アンチ福山でしたので、
突如ファンになってみると、
今までの”福山”が、空白なわけですよ。
そんな空白を埋めることができました。
サンキュ〜 らい母さん
ひそかに、私の王子も入れてくれているあたり、
すばらしいぞ!!
気が利いているな〜。
この頃のオザケンがたまらんのですよ。
王子様〜!!
追記)2010/1 オザケン掲示板作りました→ココ
********************************
こちらは、今日の話。メール便が届いていました
自販機で見かける、キリンFIREのポスター
送ってくれたのは、やはり、このブログに遊びに来てくれる
ましゃ友 ここ☆さん!
どうもありがと〜
ブログやってると、いいこと、あるねぇ〜!\(^o^)/
********************************
今更ながら、
9/20発行のフリーペーパー
『フライングポストマン』を
手に入れました。
B4版なのね。大きい!
これが無料とは!
仕事がバタバタしてたり、
体調崩したりで、
すっかり時期を逸してしまった。
もう手に入らないかな〜と思ってました。
普通にCDショップなどでは、
とっくのとうに、はけちゃったと思うんですけど。
職場のある吉祥寺。
とあるダイナーに、こないだ、ランチしに行くと、まだありました
しかし、最近、ましゃ、ものすごい活躍でねぇ。
ここまで、雑誌に出ていると・・・ファンも、追いつけませ〜ん!
フリッパーズ・ギターが大好きで。
でも、フリッパーズ・ギターの存在を知ってから、
ほどなく、フリッパーズ・ギターは解散。
その後は、小沢健二、小山田圭吾、それぞれのファンに、なったわけですが。
そんなある日・・・もう、かれこれ14-5年前の話なんだけれど。
こんなものをいただく機会に恵まれました。
これは、フリッパーズ・ギターの中で、おそらく1番メジャーな曲。
ドラマ「予備校ブギ」の主題歌だった、「恋とマシンガン」
宣伝用の、シングル・レコードです。
贅沢なことに、私の目の前で、小山田君にサインしてもらいました。
心臓バクバクで、死ぬ寸前でした。
何もお話しすることが、出来ませんでした。
時間は充分あったのに。
何を話したらいいものか・・・頭の中真っ白って、
あーゆーことを言うのだろうな。
ちなみに、曲は、片面にしか入っていません。
B面は、こんな感じ。つるっつる〜。溝なし。
あと、もーひとつ。
ちなみに、
まぼろしのオザケン直筆サイン という記事にオザケンのサインはあります。
ウチのそばに、
FISHーON王禅寺という
釣堀がありまして。
ココは、ワタシの王子『小沢健二』の実家とは、目と鼻の先です。
その中に、カーティス・レイクというレストランがあります。
ずいぶん前に、この店を発見したときは、人気で、予約無しだと厳しいということが
HPに書かれていました。
今日は、すんなり、予約無しでも入れました。
ちなみに、場内、ワンコ散歩禁止です。
連れて行かないほうが、無難かな〜。
時折、大きな鳥が、
池の中に、ダイブして、
魚を食べてました。
<゜)))彡 >゜))))彡 <+ ))><< <*)) >=<
大きな池が、4個あります。
森を渡ってくる風が、
とても、心地よく・・・
釣れてますか〜?
これが、レストラン
カーティス・レイク
テラス席は、喫煙席です。
タバコ、吸わないけれど、景色を眺めることができるので、テラスがいいですね。
『誰にも教えたくない秘密の川』を、意味する「カーティスクリーク」。
それを、ちょっとかえて、カーティスレイク。
ランチメニュー。
お魚ランチ。
キンメ鯛。美味しかったです。
サラダの、ドレッシングが美味!
ランチには、お飲み物付き。
これは、パスタランチ。
スイカの杏仁豆腐
スイカが冷たくて美味しかった(^_^)
今日は台風な一日ですねぇ〜。
予定がスッカリ狂ってしまいました。
今日は、本当は、オザケンのイベント・・・
じゃなかった、小沢健二の学習会があったんですよね。
興味があったのですが、
残念ながら、それは、抽選(?)でハズレました。
それ以外に、ちょっと講習会の予定があったのですが、この台風じゃぁねぇ。
↑こんなのがありました〜!
傘専門店:リーベンさんのページに、ペットアンブレラ!!
(リーベンさん、お写真拝借しました。すみません・・・)
雨は、キライな、ウチのワンコ。
なんで、飼い主に似てしまうのか・・・?
なんか証明写真みたいな・・・。
運転免許証みたいな顔しているよ。モモ。
小沢健二が、なにやら、ちょっとむずかしそうな、
学会学習会にゲスト出演だそうで。
六歳年下の彼氏君とは2001年からの長い付き合い。
趣味は音楽聴くこと。旅に出ること。ボーっとすること。眠ること。 【好きなもの】
窪田正孝/佐藤健/ボサノバ/ソウル/押尾コータロー/小沢健二/コーネリアス/フリッパーズギター/渋谷系/フィッシュマンズ/くるり/アジカン/スガシカオ/bump of chicken /RADWIMPS/志村君いるころのフジファブリック/スーパーカー/N'夙川ボーイズ/セカオワ/ニャンコワンコ/。