●●●ぴょんの Pop Life●●●

Lookin' for fun, And feelin'groovy /// Color me pop!//Life is beautiful!
ファインダー越しに地球を愛でたい。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用はしないでね。 まとめサイト等への引用もしないでね。

フォトレビューミーティング 講評

春はすぐそこ

DSC_3804 - コピー - コピー


月1度の山本まりこ先生(@yamamarimo) のフォトレビューミーティング。 #note5656greencolors お選びいただき講評していただきました。 わーいうれしい!やった〜! (∩´∀`)∩ 中級4回目(∩´∀`)∩ 今回のお題は「 薄氷(うすらい)」です。 タイトル:春はすぐそこ 氷が融けてお花に逢える。 春はすぐそこ。 かれこれ約半世紀前、野原のお花を摘んでは製氷皿ひとつひとつにお花を入れて氷にしてから、お花の入った氷を、水にうかべて溶けていくのをただ眺めるという私だけの遊びをやっていたこと。 数年前の寒波の時、外の雨水のたまったバケツに分厚い氷ができて、思わず光にかざしてしばらく眺めていたこと。 いろいろ思いだして。 久しぶりに遊んでみました。 我ながら、子供の発想って面白い!!! 変な子供!(笑) 母は、怒らずに遊ばせてくれてたな〜。 冷蔵庫で凍らせるよりも、 外で、ゆっくり凍らせると、透明度がいい監事なんだと思うの。 けど、ちょうどいい具合に外で凍らなかったので、冷蔵庫で久しぶりに遊んでみました。 周りが波波になってるお菓子の型とか、小さなお菓子の型とか。写真は、シンプルなパイ皿の丸いふちで作ったもの。 お花がどんな状態で凍っているか? 朝起きてからのお楽しみ。 いやーん凍ってない!とか。 あら、こんな風にお花が偏っちゃった!とか。 なんか、久しぶりに童心に帰りました。 楽しかった〜! ありがとうございました。 写真的には、へたっぴ。きらりん!とかさせたかったけれど、できなくて。 朝日で撮りたかったから仕事前の朝時間、数分で撮ったから、とか言い訳してみる・・・笑 「技術的なことは、いまは誰でもうまく撮れる時代。けど、エピソードがよかった。」と先生。そんなふうに取り上げてくれる先生大好き。 大人になって思いだすとちょっと不思議ちゃんな幼少期でしたが、ありがとう自分の中の不思議ちゃん。 ぐずで、のろまで、病弱な不思議ちゃんが救われました。

++++++++++++++++++++++++++++DSC_3357 - コピー
これは、外で凍らせた氷。キレイ!
DSC_3362 - コピー

きらりん♪

DSC_3725 - コピー

なみなみバージョン





10ミリの潮騒

オンラインで行う山本まりこ先生のフォトレビューミーティング。
一か月に一度開催されます。参加費は月1000円。
お題がだされ、そのお題に沿った写真を提出。
選ばれたら、作品の講評をしていただくことができます。
恐ろしくお写真うまい方々の集団なので、選ばれるのは至難の業。
私は2022年から、こちらに参加させていただいています。
******************************************************
山本まりこ先生のフォトレビューミーティングで講評に選ばれました(/・ω・)/ うれしぃぃ(´;ω;`)ウゥゥ
今回のお題は「海」
タイトル「10ミリの潮騒」
沖縄で拾った小さな小さな貝がら。 私の貝がらコレクションは、ちっちゃい貝がらばかり。 とっても小さいのに、しっかりと渦を巻き、しっかりと貝の形をしていることに感心して、 ため息が出てしまうのです。
この貝は10ミリくらい。
もしも耳にあてることができたら、小さな小さな潮騒が聞こえるかな?
メルモちゃんの小さくなるお薬飲んで小さくなったら耳にあててみたい。
自分の背が高いからか、小さいものへ憧れる気持ちがいつも心の片隅にあります。 小さいものはカワイイ!小さいものは尊い!
沖縄で拾った小さな小さな貝。
また沖縄行きたいな〜。

DSC_1856 -33%blog pyonのコピー


あ。そういえば、彼氏君も、ちいさかった( *´艸`)💕
*****************************************************
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。

フォトレビューミーティング:フラワーバー

オンラインで行う山本まりこ先生のフォトレビューミーティング。
一か月に一度開催されます。参加費は月1000円。
お題がだされ、そのお題に沿った写真を提出。
選ばれたら、作品の講評をしていただくことができます。
恐ろしくお写真うまい方々の集団なので、選ばれるのは至難の業。
私は2022年から、こちらに参加させていただいています。
******************************************************


山本まりこ先生のフォトレビューミーティングで講評に選ばれました。

もうほんと、凄いうまい人ばかりが集結しているので、選ばれるなんて、驚いちゃいますよ。


うそぉ〜〜うれしいぃ〜びっくりよぉ(´;ω;`)ウゥゥ。心臓飛び出ちゃうw

今回のお題は「あ」。みなさんのいろんな「あ」があって面白かったです。私は、発見したときの「あ!」

この子のお写真、少し前、フェイスブックには、ちょっと違う角度の写真載せましたが。
これが一番きれいに撮れているもの。

【写真のタイトル】
フラワーバー
【撮影地】
5656のみなさんだけの秘密。

ひらひらとお花がたくさん落ちてきて不思議で上を見上げ てみると、「あっ!」 次から次へと、お花をぶちっと採 ってカジカジ、そしてポイッ!と忙しそうにお食事中のかわいいリスさんがいました。そのスピードがあまりにも速くて笑ってしまいました。お花が咲く季節は、 そこらじゅうが、サラダバーならぬ、フラワーバーなのかな?カメラが気になるのか、ちろちろと私を見ながら手は 休めず食べ続けるリスさんでした。

この子はタイワンリスで。
子供のころ、うちの隣の平屋の屋根の上にうちの二階からナッツを撒くと、タイワンリスが食べに来ていました。「チキ」と名付けて、名前を呼ぶと、姿を現す。かわいかったなぁ。ある日チキはめくれた電線で感電死してしまった(´;ω;`)ウゥゥ  
・・・・って、人の家の屋根にナッツまいて許される時代だったのね昭和って。父が率先して子供らには食べさせない高級ナッツを激しく撒きまくっていた。友達の家なんて、リスが家に入ってきてナッツの瓶を開けて食べてたって。昭和の世田谷ってそんなかんじ(笑)そんなことを思いだしつつ。


DSC_0757 - pyon 転載不可



*****************************************************
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。

ありがとう山吹 @昭和記念公園


DSC_8440


2019-2020、山本まりこ先生の写真教室に通っていたのですが、
大してかよっていないうちに、病により脱落。
治療から解放されたので、2022年にはいってようやく、月1回行われるオンラインフォトレビューミーティングに、「見るだけ」登録しています。

フォトレビューミーティングは、月に千円で、気楽に楽しく、山本まりこ先生のもとに集う方々の美しい写真を見て学ぶことができるもので、私は『観るだけ専門』で参加させていただいておりますが、今回はお題が「花と言葉」とのこと。私は花の写真をよく撮っているので、たまたま提出いたしました。


今回のお題の「言葉」ですが、短歌にいたしました。

『誰(た)がために 咲くや山吹 満天の 静寂に響く シャッターの音』

大勢の人々が行きかう日曜の昭和記念公園。道端に咲く満開の山吹には誰一人、目もくれずに素通りして、桜やチューリップへと向かっているようでした。満天のきらきら星のように、こんなにきれいに咲いているの山吹を見ているのは私だけ。誰も見ていない花にカメラを向けファインダーをのぞき、私のシャッターの音だけが響きます。私だけのために咲いてくれてるような、とても贅沢な気持ちになりました。
ありがとう昭和記念公園💕・ありがとう山吹💕
なんか○○としたボケが、ほたるみたいにも見えて。かわいらしかったです。

♪誰のぉ〜ためにぃ〜咲いたのぉ〜
それは〜あなたのためよぉぉ〜
と、伊藤咲子の♪ヒマワリ娘がふと頭によぎりつつ。


複眼RSS
Archives
楽天
rakuten
楽天ショップ内で探す
楽天市場
Recent Comments
記事検索
revolvermaps since2011/9/2
ブログを始めたきっかけ
2000年5月、シーズー犬モモ(4歳)を突如飼うことに。私は生まれてからず〜っと、ニャンコばかり飼っていたので、初めてのワンコ。 そんなモモ自慢で立ち上げた、わんこブログですが、モモは、2010年2月お星様になり、ただのブログになってしまいました・・・。ワンコ亡き今、何をつづればいいのかよくわからないまま、迷走中。
六歳年下の彼氏君とは2001年からの長い付き合い。

趣味は音楽聴くこと。旅に出ること。ボーっとすること。眠ること。 【好きなもの】
窪田正孝/佐藤健/ボサノバ/ソウル/押尾コータロー/小沢健二/コーネリアス/フリッパーズギター/渋谷系/フィッシュマンズ/くるり/アジカン/スガシカオ/bump of chicken /RADWIMPS/志村君いるころのフジファブリック/スーパーカー/N'夙川ボーイズ/セカオワ/ニャンコワンコ/。
天気
ブログ内 yahoo 検索

ブログ内 google 検索
TV
  • ライブドアブログ